Information お知らせ一覧 >>
- 2019年11月27日
- 2019年11月27日
- 2019年11月19日
- 2019年11月14日
- 2019年11月13日
- 2019年11月2日
- 2019年10月31日
- 2019年10月15日
- 2019年10月8日
- 2019年10月4日
- 2019年9月27日
- 2019年9月25日
- 2019年9月20日
- 2019年8月29日
- 2019年8月28日
チャレンジ!新たなるステージへ
皆さまのお蔭を持ちまして、平成30年4月1日に松本市村井町南の新校舎へと移転を完了し、創造学園高等学校から松本国際高等学校として、新たなスタートを切ることとなりました。
これまで創造学園高等学校として培ってきた良き伝統を継承しつつ、松本国際高等学校として新たなチャレンジをしてまいります。旧創造学園では、ここ何年か、この新校舎移転を機に「学校を新たなステージへ!」と、変革の時として位置づけ、学校改革に邁進してまいりました。長野県内で最も新しい校舎に、新しい制服、そして新しいコースと、まさに、創造学園高等学校から松本国際高等学校へと羽化することができたのではないかと思います。羽化した松本国際高等学校では、生徒たちが社会や世界へと、しっかりと羽ばたける力をつける教育活動をしてまいります。
西洋の諺に、「新しい革袋に新しいワインを」というものがございますが、この校舎移転、校名変更を機に、松本国際高等学校として、さらなる発展のため、職員一同、チャレンジを続けていく所存でございます。
野球、サッカー、バレーの3つの強化部と、女子バレー、女子バスケット、陸上、卓球という準強化部を設けて、これらの生徒が全校生徒の約60%を占めています。スポーツを通じて人間教育をして社会に送り出すという理念の元にスポーツ教育を行っています。
マンガ・アニメ、環境福祉、Webクリエイターという3つの専門科を持っています。本校で完結ではなく、次のステージ、専門学校、大学、短大に向けて育てて送り出したいと考えています。
奨学金を貸与して勉学に励んでもらいたいということで始めた奨学生入試も昨年度で2回目となりました。また、一流大学への進学や世界へ羽ばたく力をつける為に特化したクラスもスタートしました。
本校では通信制課程も併設しております。中学校時代に少しつまずいてしまった、或いは中学に行けなかった、そういった経験がある生徒さんでも、まずは全日制で立ち直るお手伝いをさせて頂いております。それでも、どうしても適応できないという場合は、通信制に転戦という道を残しています。
松本国際高等学校は国際バカロレア日本語DP認定校(IB World School for the Diploma Program of Dual Language)です。
国際バカロレア(IB)は、多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的としています。IBの学習プログラムは、世界各地で学ぶ児童生徒に、人がもつ違いを違いとして理解し、自分と異なる考えの人々にもそれぞれの正しさがあり得ると認めることのできる人として、積極的に、そして共感する心をもって生涯にわたって学び続けるよう働きかけています。
これは、本校の教育方針に合致するものであり、世界に貢献する感性と行動力ある人材を育成すべく、IBワールドスクール(IB認定校)の一員として、世界147の国や地域のIBワールドスクールと共に、学習者主体の探求型の学びをより発展させていきます。
本校では国際バカロレア資格を目指す生徒ばかりでなく、本校で学ぶ全生徒に、国際バカロレアの理念と学習方法を息づかせ、世界で活躍する人材を育てます。
国際バカロレア機構(IBO)の認定を受けた学校(認定校)のみが、プライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)、ミドル・イヤーズ・プログラム(MYP)、ディプロマ・プログラム(DP)、または、キャリア関連プログラム(CP)を実施することができます。
国際バカロレア(IB)およびプログラムの詳細については、ウェブサイト(http://www.ibo.org)をご覧ください。また、文部科学省 の「国際バカロレアについて」(http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/ib/1307998.htm)をご覧下さい。
以下は、文科省のサイトからの引用になります。
各項目をクリックすると展開します。
Emergence to Matsumoto Kokusai