感想まとめ

写真 赤羽【編集担当】
【作業内容】
≪編集≫
【感想】
主に動画の部分編集や曲探しを行いました。動画編集では、特に校長先生の文字入れをしました。
セリフが多いシーンなので見やすくなるように文字を入れることを心掛けました。
曲探しでは、主にオープニングとエンディングの曲を探しました。とても大事な場面なので、
動画の雰囲気に合うような曲にしました。夏休みや放課後にも来るなど大変なこともありましたが、
もう一人と協力してできたので良かったです
写真 西澤【編集担当】
【作業内容】
≪編集≫
【感想】
動画の中のテンプレートを作成したり、OPを作成しました。夏休みや放課後などを使って動画の完成度を高め、視聴者の方々が見やすいように先生にアドバイスをもらいながら作りました。
また、授業中は動画撮影メンバーが主体となって撮影を行ってくれたため、動画編集に集中することができ、支えられている面もありました。 また、もう一人の編集担当の人も率先して協力してくれたので、私一人だったらたくさん時間がかかるところも半分ほどに減り、とても感謝しています。
最終的に文化祭発表の動画には選ばれませんでしたが、こうして一つの動画を完成させることができてよかったです。
写真 小林【撮影兼編集担当】
【作業内容】
≪編集・撮影≫
【感想】
撮影では部活動や学科、校舎などさまざまな場所に撮影に行きました。どのような角度から撮影すれば美しく映るのかなどを工夫しながら撮影に臨むのが大変でした。
インタビューの撮影でもピンマイクの設置や撮影位置を考えたりするのが難しかったです。編集では動画を繋ぎ合わせることや、エフェクトを作ることに苦戦しました。
エフェクト作成の際にはいかに美しく見ている側が見やすいと感じるようなエフェクト作りを意識しました。編集と撮影の両立は大変でしたが最後まで頑張ることができました。
写真 渡名喜【撮影兼編集担当】
【作業内容】
≪編集・撮影≫
【感想】
撮影では動画の見栄えを意識して画角や人の映り方がよりよくなるために頑張りました。特に運動部はより迫力が出るよういろんな角度からかっこいいシーンを撮りました。
授業中の撮影は生徒がいい授業を受けている様子を自然に撮るために頑張りました。インタビューでは校長先生に協力して頂き、何度も撮り直し少しでも学校の説明がよくなるよう心掛けました。
編集では文字の大きさや配置を見やすくするため何度も作り直しました。特に編集が大変でしたが、頑張ることができました。